【使用米:麹】新潟県柏崎産越淡麗
【使用米:掛】新潟県産五百万石
【アルコール度数】15%(原酒)
【使用酵母】-
【日本酒度】-
【酸度】-
【おすすめの召し上がり方】ロック・冷やして~常温~お燗
【冷蔵の有無】冷暗所での保存
【開封後賞味期限】開封後はなるべく早めにお召し上がり下さい。
フォーマルハウト(FOMALHAUT)は、黄道12星座(星占いの星座)の中にある「うお座」とはうお座違いの「みなみのうお座」の中でいちばん明るく輝く星(=α星)で、21ある1等星のうちのひとつ。「魚の口」という意味を持つというフォーマルハウト。アラビア語の「フム・アル・フート(・アル・ゲヌビ)」=「(南の)魚の口」が変化したものなんだそうです。みずがめ座が水がめからこぼした水を飲む魚の、口の部分でひときわ明るく煌くのがフォーマルハウトなのです。日本では秋の夜、南の空の低いところには明るい星が少なく、フォーマルハウトだけがひとつだけ光っているように見えます。そんな所から、フォーマルハウトは「秋のひとつ星」などと呼ばれるようになったんだそうです。そしてそれをモチーフにしたお酒「あべ フォーマルハウト 生」。秋に現れるひとつ星のように、秋にリリースされる熟成酒である「ひやおろし」のように、「フォーマルハウト」も熟成によって香味が洗練されることから名付けられたというもの。今回ご紹介するのは、熟成をしていない、出来立ての生酒ですが、秋になると熟成した火入れが発売されることがすでに決まっています。
三段仕込みの最終段階である「留」の時に、仕込み水に代わって日本酒を使用して仕込んだ「あべ」。極甘口の「貴腐ワイン」をイメージする、蜜のような甘さと鮮やかな酸味の調和による優雅な香味をお楽しみいただける日本酒です。
ロックもオススメとの事なので大きめのグラスにロックアイスをころころっと入れて試してみました。氷が溶けるにしたがい必然的にフォーマルハウトは薄まっていくのですが、口の中に広がる風味に「あべ」ならではのバナナ感が現れます。甘さが抑えられるものの、軽快な甘さがスマートさを表現。スイスイッと楽しめるくらいの軽やかさを獲得します。氷が溶けすぎて薄まりすぎた時は、氷の上からフォーマルハウトを注いで味わいを補完…。そんなことをやっているうちにボトルが空っぽになっていた、というくらいの飲みすぎ注意な飲みやすさのあるロック酒です。
バックラベルに書かれてはいないのですが、温めてもなかなかに美味。舌触りはより滑らかに、酸の角が取れて飲み口は円く、甘さがふわっと軽やかさを獲得。蜜っぽさが増して味わいは艶やかに。冷たい時に感じられた微かなビター感は爽やかなキレに貢献。甘い味付きを軽快にお楽しみいただけるお燗酒をお楽しみいただけます。