【ヴィンテージ】 | 2016年 | 【容量】 | 750ml |
【原産国】 | イタリア | 【地方】 | ウンブリア州 |
【地区】 | オルヴィエート | 【市区町村】 | バスキ |
【品質分類・原産地呼称】 | ウンブリア I.G.T. | ||
【格付け】 | - | ||
【使用ブドウ品種】 | サンジョヴェーゼ 80%、カベルネ・ソーヴィニヨン 10%、メルロー 10% | ||
【醸造・熟成】 | 発酵:ステンレス・タンク 熟成:ステンレス・タンク マロラクティック発酵あり | ||
【アルコール度数】 | 13.5% | 【色】 | 赤 |
【種類】 | 赤ワイン | 【味わい】 | 辛口・ミディアムボディ |
イタリア・ウンブリア州の造り手「バルベラーニ」による、辛口・ミディアムボディの赤ワイン「フォレスコ 2016」のご紹介です。
ブドウ品種には「サンジョヴェーゼ」を中心に据え、「カベルネ・ソーヴィニヨン」と「メルロー」を添えた、ボルドー・ワインのような香味のバランスを携えたワイン。「カベルネ」や「メルロー」を主体としたより上のクラスの赤ワインのD.O.C.も同地域にあるにもかかわらず、「サンジョヴェーゼ」を主体とし、より広い範囲の地域をカバーする「ウンブリア I.G.T.」にするあたりに、造り手「バルベラーニ」のこだわりを感じられます。
「Foresco(=フォレスコ)」は、このワインに付けられた名前。「Fresco(=フレスコ=新鮮な)」と「Foresta(=フォレスタ=森林)」のふたつの言葉を組み合わせて生み出された、新鮮さと森林的自然な香味を予感させるネーミングです。また、ラベルには、ブドウの実と葉、蔓をモチーフとした迷路のようなデザインが配され、その蔓の先端のいくつかに小さなハートが見えます。これは、ワインの原料となるブドウと、そのブドウを育むブドウ畑への敬意を表現したもの。『自然に対する尊敬の念と、この地の自然しか持ちえないすぐれた特質の認識とをふまえたもの』を哲学とする造り手「バルベラーニ」ならではのオマージュ・ラベルです。
さらに、バックラベル下部に3つのアイコンが見えます。「ユーロリーフ」「CCPB」「VEGANO(=VEGAN=ヴィーガン)」と3つの認証機関の基準をクリアしています。『ブドウ畑で化学製品を一切使用せず、完全に自然な手順を実行する(資料より抜粋)』造り手「バルベラーニ」は、土壌を豊かにし、栽培されるブドウの生命力を高めることで酸化防止剤である亜硫酸塩の使用を基準の半分以下に削減。ブドウの芽や茎のほか、ブドウ畑で育つすべての植生も土壌に戻し、再利用しています。また「バルベラーニ」では、肥料はすべて有機性であり植物性のもの。ヴィーガンにも対応しています。
そんな「フォレスコ 2016」が注がれたグラスは、深い赤色を呈し、澄んだ輝きと艷やかな光沢を纏い、色調も相まってガーネットを想わせます。その質感には酸の豊富さやアルコール分の純良さが、また、優しい色の詰まり具合にその液体が纏ったピュアさがありありと伝えられます。さらに、緩やかに揺れ動くその液体の様子は、溶け込んでいるエキス分の豊かさを示唆。飲み口にもたらされるスマートさ、マイルド感を期待させる外観です。
グラスから豊かに立ち昇るのは、アメリカンチェリーやブルーベリーを想わせる熟した赤や黒の木の実的甘酸っぱい果実感。さらには、マロラクティック発酵によるまろやかなヨーグルトを想わせるニュアンスや黒胡椒のようなスパイシー、ハーブのようなグリーン・ノート、黒糖のような甘香ばしさに加え、微かにバルサミコ酢のような甘酸っぱい香りも漂います。ブレンドされたブドウ品種それぞれの持ち味が発揮され、綺麗にまとまっている印象の香り立ち。飲み口にもたらされる芳醇なフレーバーを期待せずにはいられない、心地よい複雑さのある芳香です。
口当たりはまろやか。ほんのり甘さを感じられるほど果実味の密度は高く、同時に程よいボリューム感を携え、その円みのある飲み口を引き立てるようにきめ細かく酸が柔らかな煌きを滲ませ、若々しい果実感を伴った甘酸っぱい味わいを表現。口の中に広がるのは、ラズベリーのジャムのような甘酸っぱい赤果実フレーバー。バラの花のようなフローラルな風味も伴って、気品のある芳醇な味わいを楽しませてくれます。また、渋味成分が携えた香ばしさが、甘さを控えめにして淹れたモカ・ジャバ・コーヒーのようなまろやかなビター感を広げ、その味わいに厚みをもたらします。
飲み落とすとざくろのような艷やかな甘酸っぱい果実感が湧き上がり、その後静かに、ゆっくりと、優しい口溶けを展開。柔らかく微かな甘やかさがボリュームを絞っていく後口に、入れ替わるようにして紫蘇梅を想わせる余韻が湧き立ち、優しくたなびきます。
樽熟成を施したボルドー・ワインにも通じるまろやかな質感を呈しながらも、健全な土壌に培われたブドウによって、余すところなくワインへともたらされた、磨き抜かれたピュアなエキスが爽やかな果実感に満ちた飲み口を楽しませてくれる、マイルド&フレッシュな「ウンブリア I.G.T.」。「樽→木材=森林(=Foresta)」と「新鮮さ(=Fresco)」の融合による「Foresco(フォレスコ)」なるネーミングが、飲むほどに腑に落ちていく、素晴らしいバランス感と大きなボリューム感を美しくまとめ上げ、表現される流麗な飲み口が心地よすぎる、ウンブリア州からの逸品「フォレスコ 2016」です。この機会にぜひ、ご体験ください。