【使用米】吟のさと 55%精米
【アルコール度数】16.3%
【使用酵母】とちぎ酵母
【日本酒度】-1
【酸度】1.6
【おすすめの召し上がり方】冷酒
【冷蔵の有無】冷暗所での保存
【開封後賞味期限】開封後はなるべく早めにお召し上がり下さい。
栃木県で日本酒「大那」を醸す菊の里酒造による圧力を掛ける事なく搾ったお酒「無加圧搾り」のご紹介です。55%精米の「吟のさと」を100%使用した純米吟醸酒の醪を圧力を加えずに取り出した香味のバランスに優れた部分だけを取り(=無加圧しぼり)、瓶詰めした生酒です。大那ならではの軽やか、且つ、鮮やかな持ち味に、「無加圧搾り」によるフレッシュさや洗練された旨みが綺麗に溶け込んだ、艶やかな味わいをお楽しみいただけます。
グラスに注がれた「無加圧搾り」は、おびただしい数の炭酸の泡の粒を張り付かせ、爽やかな飲み口を期待させてくれます。液体の色付きは極めて淡く、シルバーがかったクリスタルの外観を呈します。酸の高さを感じさせる輝きが放たれ、液面に鮮やかなスペクトルを描き、若々しさを表現。日本酒「大那」ならではの張りのある口当りをありありと想像させます。
グラスから立ち昇るのは、ほのかな林檎や白ブドウを想わせる新鮮な果実のような香りと、微かに青草を想わせる若々しいニュアンス。軽快でフレッシュな甘さのある飲み口が思い浮かぶような心地よい香り立ちです。
口当たりは軽快で滑らか。ほんのごく微かな炭酸が優しく弾けてフレッシュさもわずかに感じられます。磨かれたようにつるりとした舌触りの旨み、緩やかに滲み出すような透明感のある甘み、瑞々しい果実のような酸が調和してスマートな飲み口を表現。味わいには繊細な雰囲気があるながらも鮮やかで、はっきりとした清涼感のあるラムネ菓子のような風味を楽しませてくれます。日本酒「大那」ならではのビター感も清々しく、飲み落とした後のキレに貢献。柑橘系の果実の外皮のような余韻を優しく煌かせながらすっきりと綺麗に幕を引いていきます。
日本酒「大那」らしい清涼感に直汲みならではの爽快感が加わり、ほのかに滲む艶やかで甘やかな若々しい味わいに瑞々しさがより引き出されている印象の「無加圧搾り」。苦みが引き継いで洗い流してくれるような後味の清々しさは食事とともにお楽しみいただくのにも好適。そんな「大那 純米吟醸 吟のさと 無加圧搾り 生酒」を、この機会にぜひご体験ください。