【使用米】五百万石 60%精米
【アルコール度数】16%(原酒)
【使用酵母】協会9号酵母+自社酵母NATSUKI
【日本酒度】+1~+2
【酸度】1.5~1.8
【おすすめの召し上がり方】冷酒
【冷蔵の有無】冷暗所での保存
【開封後賞味期限】開封後はなるべく早めにお召し上がり下さい。
福島県で日本酒「天明」「一生青春」を醸す曙酒造によるR2BY新酒のご紹介です。11月の「零号」から始まり、4月の「伍号」までの計6種類の「中取りシリーズ」と銘打たれた季節商品の第2弾「中取り壱号」です。「スタンダード天明」というコンセプトに基づいて仕込まれたこの「中取り壱号」、会津坂下産の五百万石を100%使用し、協会9号酵母と自社酵母NATSUKIのブレンドによって生み出された純米の無濾過生原酒です。ほんのりと香る新鮮な柑橘系の果物のような、爽やかでそっと甘さを感じさせるニュアンス。軽快で滑らかな旨み、透明感のある甘み、煌くような酸が美しく調和した瑞々しい飲み口をお楽しみいただけます。
澱を混ぜずに、上澄みだけを試してみると、バレンシアオレンジを想わせる微かな香り立ち。口当たりは爽やか、かつ、滑らか。軽快ながらも密度の高さと艶やかさを感じられる旨み。透明感のある甘さを広げ、同時に若々しい酸がイキイキと湧き立って、瑞々しい飲み口を表現。天明のお酒ならではのギュッと引き締まる清々しいビター感が味わいに鮮やかさをもたらし、林檎のような風味に柑橘果実感をちょい足し。ビタースウィートさを伸びやかに広げます。飲み落とした後にはキリリとした柑橘系の果実の外皮のような苦みが、優しくキレを表現。ほのかな余韻をたなびかせながら、消え残るふわっと甘い花の蜜のような風味のボリュームをゆっくりと絞っていきます。
澱を混ぜて試してみると、香りからすでに変化。同じ柑橘系でもグレープフルーツのような爽やかさが現れ、さらにスペアミントのようなニュアンスが追加されます。口当たりも滑らかさが向上。しっとり、マイルドな旨みの中から爽やかな風味があふれ出してくるような印象です。透明感のある甘さが広がり、その甘さに調和するビター感。キリッと引き締まった飲み口の中に、和梨のような瑞々しさが表現されたジューシーな味わいをお楽しみいただけます。飲み落とした後は柔らかな余韻へと、キレのようなアクセントなく移行。優しいビタースウィートさが尾を引き、優雅な残響をこだまさせます。
新酒ならではの爽やかさと中取りのマイルドさと優れたバランス感を併せ持った「中取り壱号」です。この機会に、ぜひご体験ください。