【使用米】徳島県産阿波山田錦 30%精米
【アルコール度数】16.2%
【使用酵母】非公開
【日本酒度】-1.5
【酸度】1.7
【おすすめの召し上がり方】冷やして~常温~お燗
【冷蔵の有無】冷暗所での保存
【開封後賞味期限】開封後はなるべく早めにお召し上がり下さい。
いただいた資料より
10年前、大吟醸の斗瓶取りを3年以上0℃で熟成をかけた商品を“掌玉”として限定販売しておりました。熟成させるのであれば、“熟成専用の配合”“熟成に向いた米”で、新たなエッセンスとして超低温貯蔵での熟成。そしてそれにみあった技術力。醸造精度に自信がついたときに、再度、製造すべく、掌玉はお休みをいただいておりました。
29BY。すべての条件が準備でき、“新たな掌玉”を生み出すために製造がスタートしました。
「掌」とは〈たなごころ〉大切に育む意味、又はもてなしの心。
「玉」は美しいもの、徳の光をたたえるもの。水、酒にも通じます。
また、緑から熟成を経て茶色に変わる酒蔵の象徴〈杉玉〉の意も。
その2つの意味を合わせた言葉「掌玉」。大切なものを手から手へ大事に伝える。
丹精込めて造られた日本酒の味わい、日本の文化、伝統の心を掌から手へ
感謝と明るい未来への希望を込めて皆様へ。
mellowness =円熟・まろやか・なめらか・陽気・豊潤な。
reborn=生まれ変わり・再生・復活。
天明では、熟成の先にある、より円熟した日本酒を“mellowness”と銘打ち
日本酒の底知れぬ可能性を貯蔵管理で表現したいと考えております。
弊社で使用するお米で一番味のり熟成向きな“徳島産阿波山田錦”を使用。麹歩合は今回のみの30%。単独の仕込みを丸ごと1本、-7℃の冷蔵蔵で約3年間、瓶貯蔵をかけました。天明らしい、丁寧で清潔、繊細な仕事から生まれる“透明感”超低温瓶貯蔵が織りなす、豊かでまろやかな“熟成感”。“透明感”と“熟成感”の一体化。新たな熟成酒【ビンテージ】の価値観をここに、ご提案させていただきます。
28BY、29BY、30BY、と毎年製造をしております。
大事に、大事に、育ててきました。本当に嫌なところがなく、まるみをおびた旨い酒です。
福島県で「天明」「一生青春」を醸す曙酒造から10年もの沈黙を破り「リボーン(復活)」を果たした純米大吟醸酒のご紹介です。
マイナス7℃で3年熟成を経てリリースされた30%精米の徳島県産の山田錦を100%使用した純米大吟醸酒。超低温での熟成によって、透き通るような質感や研ぎ澄まされた気品のある香味を保ちながら、豊かさやまろやかさを纏い「リボーン(生まれ変わり)」。趣味嗜好を遥かに超越するような別格の香味をお楽しみいただけるお酒「mellowness reborn」です。
グラスの中で眩い輝きを放つ液体の色調はイエローゴールド。液面に浮かび上がる光沢に鮮やかな虹色の筋を見て取ることができます。まるで淡黄色ダイヤモンドを溶かしたかのような外観で、3年間の超低温熟成によるメロウさをありありと感じられます。
バニラを想わせるニュアンスを伴った、柔らかく甘やかな香り立ち。そのマイルドな香気の奥からそっとほのめかされる、熟成による微かな甘いスパイス感。柔和であり、清楚な香りに添えられた微かなアクセントがより品格を高めている印象の、心地よい芳香です。
舌に触れると静かに染み渡るように広がり、「mellowness reborn」は、そのきめ細かな旨みのまろやかな質感を伝えます。輪郭を伴わずにしなやかな調和を示す、緩やかに起伏する味わいは、澄み渡った中に美しい纏まりを象り、量感を抑えながらも鮮やかに、その整ったフレーバーを広げます。
口の中で知覚するのは、クリームのようにマイルドな甘やかさや丸みを帯びながらも存在感のある酸、味わいにコクをもたらすようなまろやかな苦みの美しいバランス感。
飲み下した後には滑らかな口溶け。甘苦いレーズンのような風味を優しく漂わせ、心地よい余韻を楽しませてくれます。
また、「mellowness reborn」は温めても美味しくお飲みいただけます。
50℃を超えてお燗をつけても香味のバランスは崩れず、しなやか、且つ、まろやかな飲み口を表現。旨みのボリュームがよりふくよかさを獲得しながら、酸の張りを向上させ、甘やかで豊かな味わいを、爽やかに楽しませてくれます。
「本当に嫌なところがなく、」と蔵元からのコメントにあるとおり、良いところしか見つからない、素晴らしい香味を纏った、超低温で3年熟成の純米大吟醸酒「mellowness reborn」です。この機会にぜひ「新たな熟成酒【ビンテージ】の価値観を」ご体験ください。
また、1本ずつしっかりとした専用の化粧箱に入っていますので贈答用としても好適です。