【使用米】山田錦 60%精米
【アルコール度数】16%
【使用酵母】熊本酵母KA-4
【日本酒度】+6.0
【酸度】1.8
【おすすめの召し上がり方】冷やして~常温
【冷蔵の有無】冷暗所での保存
【開封後賞味期限】開封後はなるべく早めにお召し上がり下さい。
秋田県「春霞」の栗林酒造店による秋季限定リリースのお酒が到着しました。60%精米の山田錦を100%使用した特別純米酒を瓶燗火入れ後にひと夏の瓶内熟成を施した「ひやおろし」。滑らかな旨みと柔らかな酸が調和したまろやかな味わいをお楽しみいただけます。
いただいた資料より
◆秋の味覚と相性の良い、食中向けのひやおろし。栗ラベルの秋バージョン(黄)です。米の旨味と、酸の味わいがしっかりと感じられます。
◆「山田錦」で丁寧に仕込んだお酒を、壜燗火入れ、瓶貯蔵しました。冷でも常温に近い温度でもお楽しみいただける落ち着いた味わいです。さんまやナスなど瞬の食材と共にじっくりとお召し上がりください。
グラスから漂うのは和梨のような果実を想わせる瑞々しいニュアンス。微かにレモンピールのような清涼感のある香りも捉えることができます。嗅ぎ取る香りに熟成感はまったくなく、新鮮味をただただありありと感じられます。
冷蔵庫から出したばかり(5~10℃くらい)の「栗ラベル黄 山田錦 ひやおろし」は、爽快さで満たされる、超極微炭酸が微弱な電流のように弾ける、心地よい刺激が走り抜けていく口当たり。滑らかな旨みはその炭酸の背後に回り、穏やかな舌触りをほのめかし、その炭酸&旨を包み込むように酸が柔らかくも張りのある存在感を発揮。爽やかな飲み口をより引き出しつつ、旨みを適切に引き立てて味わいを鮮明に、甘さを錯覚するほどに旨みを際立たせます。口の中に広がるのはトニックウォーターのようなフレ-バー。清涼感のある苦み、微かな甘み、酸味がバランスした味わいを楽しませてくれます。
グラスに注がれて時間が経過した(~25℃)「栗ラベル黄 山田錦 ひやおろし」は、ものの数分でガラリと表情を変えます。炭酸は落ち着き、口当たりには柔らかさを獲得。舌に張り付くようにきめ細かく、まろやかさが引き出された旨みが、豊かさを増した酸と溶け合ってやや強め、且つ、甘さを抑えた味わいを楽しませてくれます。口の中に広がるのは立ち香と同じような和梨を想わせるニュアンスにわずかなビター感を加えたような清々しいフレーバー。瑞々しく清涼感のある味わいが表現されます。
「春霞」らしいフレッシュ感に瓶貯蔵したことによるまろやかさがマッチした、しっとりとした香味を涼やかにお楽しみいただける「ひやおろし」です。冷たい状態だと新鮮味にシフトした甘みと炭酸の爽快感。温度が上がるとまろやか、しっとりな旨みと爽やかさのバランス感へとシフトチェンジ。どちらもご体験いただきたい魅力的な香味です。