【使用米:麹】兵庫県三木市産山田錦 60%精米
【使用米:掛】群馬県産改良信交 60%精米
【アルコール度数】15%
【使用酵母】非公開
【日本酒度】非公開
【酸度】非公開
【おすすめの召し上がり方】冷やして~常温~お燗
【冷蔵の有無】冷暗所での保存
【開封後賞味期限】開封後はなるべく早めにお召し上がり下さい。
群馬県で日本酒「浅間山」を醸す浅間酒造による定番の純米酒のご紹介です。スマートな旨みを引き立てる鮮やかな酸、ドライな苦みが調和した清々しい飲み口をお楽しみいただける「純米 大辛口」です。
グラスに注がれた液体の色合いはシルバーがかったクリスタル。ほんの微かに溶け込んだ黄色み見て取る事ができます。グラスの中で軽やかに揺れ動く様子が控えめなエキス分を想わせる「大辛口」と謳うお酒ならではの外観です。
香り立ちは穏やか。ほのめかすように漂う香りには林檎や柑橘系の果実の外皮、青草のようなニュアンスを嗅ぎ取る事ができます。ふわっとグラスから上がってくる香りは、嫌味なく、軽やかで、涼しげで、控えめではあるけれどいつまでも嗅いでいたいと思わされる心地よさがあります。
口に含んだ瞬間からぱっと明るい雰囲気が広がります。きりりと引き締まった口当たり。ほぼまったく甘さを感じさせず、鮮やかに煌く酸と、ホップのような苦みが調和し、スマートな旨みを際立たせて、ライムのような柑橘系の果実を想わせる瑞々しいフレーバーを軽快に広げます。それでも、酸&苦みは嫌味なく清涼感をもたらし、「大辛口」ならではのぎゅっと引き締まった飲み口を爽やかに楽しませてくれます。
飲み落とした後に閃く鋭いビター感の後味。すっきりと口の中を洗い流したその後を白い花のような優しい余韻がふっと静かに通り抜けていきます。
「浅間山 純米 大辛口」は、温めても美味。ぬる燗~熱燗まで、バランスを崩す事なく大辛口っぷりを表現。温まる事でふくよかさがもたらされる印象があります。きりっと引き締まったお燗酒も、ぜひ、お楽しみください。