【使用米】祝 60%精米
【アルコール度数】18度以上19度未満
【使用酵母】非公開
【日本酒度】非公開
【酸度】非公開
【おすすめの召し上がり方】冷酒
【冷蔵の有無】冷暗所での保存
【開封後賞味期限】開封後はなるべく早めにお召し上がり下さい。
京都府北部・京丹後市で日本酒「玉川」を醸す木下酒造による新酒のご紹介です。酒米「祝」を100%使用して仕込まれた純米吟醸の無濾過生原酒。「祝」の溶けやすい性質によって引き出された味わいの豊かさが、日本酒「玉川」らしい濃密なエキス分と相乗。豊かな中にも整ったバランスを表現し、スマートに楽しませてくれる逸品です。
いただいた資料より
今回ご案内する商品は『純米吟醸 祝 無濾過生原酒』です。
本酒造年度の祝は例年に比べてやや長い醪日数 28日で上槽となりましたが、最後までくずれることない元気な醪で、祝らしい”甘旨”な仕上がりとなりました。
新酒限定品の本商品は、蔵内での貯蔵期間を経て出荷するレギュラーバージョン(加水・火入れ)とはまた印象が異なり、新酒らしい豊潤な味わい、フレッシュな香りを存分に楽しむことができます。
レギュラーバージョンは飲みごろを迎え、”今の祝は最高に旨い”と杜氏が絶賛するほど。本商品との飲み比べもまた面白いのではないかと思います。
そんな「玉川 純米吟醸 祝 無濾過生原酒」が注がれたグラスは、グレーがかったイエローシルバーの色調を呈します。艷やかな液面に虹色を添えたシルバーの細い筋を走らせ、その奥から柔らかな輝きを放ち、豊富な酸と純良なアルコール分を溶け込ませていることをありありと伝えます。また、ゆったりと揺れ動く液体の様子からは、豊かなエキス分の存在を見て取ることができます。日本酒「玉川」らしい濃厚な味わいを期待させてくれる眺めです。
グラスから立ち昇るのは、しっかりと詰まった旨みと、その若々しさをありありと伝える香り。レモンドロップやミルクキャンディのような濃縮感のある柔らかなニュアンスや若草を想わせる優しいグリーンノート、切り出したばかりの材木、炊きたてのご飯のようなもちっとしたお米感も漂います。日本酒「玉川」ならではの、ひと嗅ぎしてすぐにそれと分かる、特徴的な香り立ちです。味わいにもたらされるであろう甘みや酸味を否応なく連想させる豊かな芳香です。
密度の高い旨みが濃縮感のある口当たりをもたらし、柔らかな甘さの中にハイトーンな酸味を閃かせます。力強く、同時に艷やかで、アルコール感による清々しさに包み込まれた味わいは、歯切れよく、鮮明。口の中に広がるのは、カマンベールチーズの外側の皮のようなドライなフレーバーとレモンピールのようなビタースウィートな柑橘果実感。甘み・酸味を際立たせるように調和して、張りのある若々しい香味を楽しませてくれます。
飲み落とすと、艷やかな蜜のような甘さが静かにとき解れ、優しい口溶けを展開します。こだまするかのように微かなカラメルソースを想わせるビタースウィートさが広がる後口に、ライムのようなビターな余韻が繊細にたなびかせます。
日本酒「玉川」らしい濃厚なエキスが、アルコール感の支えの中で、酸やビター感との高い位置で調和し、大きなボリュームのある味わいながらも、綺麗に折り重ねられ、スマートに、歯切れのよい味わいを楽しませてくれます。この機会にぜひ、ご体験ください。