【使用米】滋賀県産日本晴 60%精米
【アルコール度数】17度以上18度未満
【使用酵母】非公開
【日本酒度】非公開
【酸度】非公開
【おすすめの召し上がり方】ロック、冷酒~常温~お燗
【冷蔵の有無】冷暗所での保存
【開封後賞味期限】開封後はなるべく早めにお召し上がり下さい。
京都府北部・京丹後市で日本酒「玉川」を醸す木下酒造による季節・数量限定のお酒「Ice Breaker(アイスブレーカー)」のご紹介です。氷山が遠くに見える南極に佇むコウテイペンギンの親子が描かれた涼やかな雰囲気のラベルは、製造元である木下酒造が『とにかく』と副詞をつけておすすめするほどに、オン・ザ・ロックスタイルでの飲用が旨い、と推す逸品。
冷酒からお燗まで幅広い温度帯に対応するお酒ですが『とにかく』まずはかち割り氷を詰め込んだグラスに「Ice Breaker」を注ぎ、氷の溶け具合による口当たりや香味の『エンドレス』な変化をひんやりとお楽しみいただきたい、賀県産の「日本晴」を100%使用して仕込まれた純米吟醸の無濾過生原酒です。
グラスに注がれた「Ice Breaker」は、艷やかな光沢を帯び、淡いイエローの色調を呈します。グラスの中で緩やかに揺れ動く液体は日本酒「玉川」ならではの濃密なエキス分をありありと伝え、明るい輝きを放ち、酸の豊富さを示唆します。氷を入れても動じることのない豊かさをひけらかすような、張りのある外観です。
グラスから立ち昇るのは日本酒「玉川」とすぐに分かる甘くクリーミー、且つ、酸味を想起させるニュアンス。バタースカッチやミルクキャンディのような甘さと香ばしさが溶け合った香りや、じっくり焼き上げられたスイートポテトのような甘やかなブリュレ感と穀物感、青草のようなグリーンなイメージの植物感や切り出したばかりの材木のような香りも漂います。甘さと酸味に加え、野趣を感じさせる特徴的な力強い香り立ちは日本酒「玉川」ならでは。濃密な旨みにバランスする酸の豊富さを想像させる心地よい芳香です。
しっかりと詰まった濃密な旨みがもたらす濃縮感のある口当り。豊かな甘さを広げながらも、じんわり、確りと湧き上がってくる力強い酸味が爽やかさを引き出すようにバランス。まろやかさと瑞々しさを併せ持った飲み口が表現されます。口の中に広がるのは、ビターチョコレートのような、甘さとほろ苦みのあるフレーバーと、シナモンシュガーの効いた焼き林檎のような甘スパイシーな果実感。複雑さを調和させ、まとまりよく、たっぷりとした香味を楽しませてくれます。
飲み落とした後に広がるのは、ビタースウィートさを伴った柔らかな後キレ。爽やかさが引き出された後口にじんわりと、クリームブリュレのような甘く香ばしい余韻をゆったりとたなびかせます。
高い位置でバランスした香味の要素がパワフルさに爽やかさを引き出した「Ice Breaker」。氷を入れない、生のままの味わいには日本酒「玉川」らしい濃密さが引き出され、酸味とのバランスによって力強くもスマートさを感じながら存分にお楽しみいただけます。
オン・ザ・ロックスタイルにした「Ice Breaker」は、さらりとした口当たりの後を追いかけて広がるような、さざ波のような香味の広がりが心地よい、軽快さと涼やかさをお楽しみいただけます。この機会にぜひ、ご体験ください。