【使用米:麹】出羽の里 65%精米
【使用米:掛】はえぬき 65%精米
【アルコール度数】15%
【使用酵母】Y601(山形県培養の協会6号酵母)
【日本酒度】+2
【酸度】1.5
【おすすめの召し上がり方】冷やして~常温
【冷蔵の有無】冷暗所での保存
【開封後賞味期限】開封後はなるべく早めにお召し上がり下さい。
山形県で日本酒「米鶴」を醸す米鶴酒造によるきもと純米生酒のご紹介です。こちらお酒は「スピンオフ企画」と銘打ってリリースされるラインナップのうちのひとつ。通常発売されている日本酒「米鶴」とは趣を異にした上品な香味が特徴的な「米鶴」。米鶴酒造で初めて協会6号酵母を使用して仕込まれた、数量限定(1800ml 600本・720ml 300本)の逸品です。
グラスの中で「きもと純米生酒」は、ごく微かにイエローを溶け込ませ、シルバーがかった色調を見せます。眩いほどの輝きと光沢のある液面が酸の高さと若々しさ、健全さをありありと伝えます。
グラスに注がれてすぐの「生もと純米生酒」は、炊き立てのごはんのようなもちっとしたふくよかな香りを立ち昇らせます。その後、甘いスパイスのようなニュアンスを漂わせ、青林檎のような新鮮な果実を想わせる香りへと変遷。「きもと」らしさも持ち合わせながら、生酒らしいフレッシュな果実感を感じさせてくれます。上品であり、同時に清涼感を前面に出した香り立ちに、すっきりとした、透明感のある味わいをありありと想像させてくれます。
滑らかな旨みが軽快に広がり、しっとりとした甘さをほのかに滲ませます。同時に日本酒「米鶴」らしいきめ細かな酸が瑞々しく沸き立ち、清々しい苦みが引き立たせて、軽やかな飲み口に鮮明感を引き出します。口の中に広がるのは白ブドウのような艶やかな果実フレーバーと、その皮を想わせるきゅっと引き締まる渋味にも似た苦み。軽快な中に豊かな表情を携えた味わいがエレガントに、ふわりと舞い降りてくるような飲み口をお楽しみいただけます。
飲み落とした後には、波が引いていくような静かな口どけ。優しい甘さを残した後口に、洋梨のようなまろやかな果実を想わせる余韻をじんわりと漂わせます。
スマートにバランスした香味は甘さをほとんど感じさせず、どこまでも爽やかな飲み口。それでいて、上品さとまろやかさを併せ持った味わいを楽しませてくれる「米鶴 生もと純米生酒」。数量&期間限定で発売された逸品です。この機会にぜひご体験ください。