【使用米】吟のさと、五百万石 70%精米
【アルコール度数】17%
【使用酵母】酵母無添加(自然酵母)
【日本酒度】非公開
【酸度】非公開
【おすすめの召し上がり方】冷やして~常温~お燗
【冷蔵の有無】冷暗所での保存
【開封後賞味期限】開封後はなるべく早めにお召し上がり下さい。
奈良県で日本酒「花巴(はなともえ)」を醸す、美吉野(みよしの)酒造による蒸米四段仕込みによる山廃純米酒のご紹介です。酵母無添加の山廃の力強い酸に蒸米四段らしい甘さを調和させた、しっとりとした甘やかさを爽やかに楽しませてくれる火入れのお酒です。
商品案内より抜粋
四段仕込みは昔から酒造りで使われてきた製法で、主にアルコール添加の前に使われることが一般的ですが、弊蔵の四段仕込みでは酸とのバランスを保つために行っております。
四段仕込みにも色々な種類があります、もち米四段、酒母四段、酵素四段、甘酒余談など。弊蔵では一番シンプルかつ発酵と糖化のバランス感が必要な蒸米四段を採用しております。
山廃の持つ上質な酸は熟成と共にポテンシャルを発揮するものですが、新酒期ではエッジが利きすぎており、酸が前に出過ぎてしまいます。その出しゃばっている酸を、四段仕込みの米の甘みでバランスを保ち新酒期でも心地よく酸を楽しめるお酒に仕上げております。
「花巴 山廃純米四段仕込み」の色調はオレンジがかった淡いゴールド。満遍なく色を行き届かせた液体は、濃厚なエキスによる豊かな香味を想像させます。光沢のある液面が照明の光を反射。艶やかに輝き、酸の高さをありありと伝えます。張りのある外観ながらも、熟成によって揺れ動く様子には緩やかさを見て取ることができ、こなれた旨みが柔らかく広がる飲み口を期待させてくれます。
グラスから立ち昇るのは日本酒「花巴」らしい甘くスパイシー、且つ、乳製品のようなニュアンス。シナモンシュガーをまぶしたチュロスや刺身醤油を想わせる香りが豊かに漂います。しっとり、柔らかな甘やかさと、ふっくら、もちっとしたお米感に、高い酸を感じさせるぴりりとしたニュアンスが心地よいアクセントとして添えられている印象です。
濃縮感のあるエキスを包み込むようにまろやかな酸が優しく煌く柔らかな口当たり。とろみのある甘やかな味わいにしなやかな締まりが加わり、鮮明な味わいを引き出しつつ、艶やかな飲み口を表現。ほろ苦みとともに蜜を含んだ焼き林檎のようなフレーバーが口の中に豊かに広がります。
飲み落とすとすっきりと洗い流されるような清々しいキレ。スパイシーなほろ苦みの後味が爽やかに引き締めた後口を白い花のような清楚な余韻が繊細にたなびきます。
60℃まで温度を上げても香味のバランスを健やかに保ち、濃厚な旨みをイキイキとした酸味と苦みが調和し、目の覚めるような鮮やかな香味を楽しませてくれます。マスカルポーネチーズやレモンクリームを想わせる強いフレーバーを沸き立たせ、心地よい甘やかな味わいのお燗酒を楽しませてくれます。
山廃による大きなボリューム感のある旨みを酵母無添加ならではのハイトーンな酸味が瑞々しくバランス。豊かな味付きを瑞々しく、キレよくお楽しみいただける火入れ酒です。しっとり艶やかな味わいに加わった蒸米による、もっちりとした甘やかな舌触りが表現された心地よい飲み口の四段仕込みです。この機会にぜひご体験ください。