【使用米:麹】吟の精 55%精米
【使用米:掛】ぎんさん 55%精米
【アルコール度数】17.3%
【使用酵母】協会1801号酵母
【日本酒度】±0
【酸度】1.6
【おすすめの召し上がり方】冷酒
【冷蔵の有無】冷暗所での保存
【開封後賞味期限】開封後はなるべく早めにお召し上がり下さい。
秋田県で日本酒「角右衛門」を醸す木村酒造によるR2BY新酒のご紹介です。秋田県の奨励品種である酒造好適米「吟の精」と、秋田県生まれの酒造好適米「ぎんさん」を使用して仕込まれた特別純米酒。搾って出てきたお酒をすぐに、直に瓶に詰めた、フレッシュさを存分にお楽しみいただける生原酒。香り高く洗練された味わいを直汲みならでは微炭酸が爽やかに楽しませてくれる「直汲み ピンクラベル」です。
グラスの中で「特別純米 直汲み」は、微かにイエローに色付きます。優しいシルバーを溶け込ませたその液体は、差し込んだ照明の光を反射し、眩いほどに輝き、若々しさを表現。同時に液面に艶やかな光沢を纏い、鮮やかにスペクトルを浮かび上がらせ、酸の高さやエキス分の豊富さによる、豊かな味わいをありありと想像させてくれます。グラスの内側に炭酸の小さな粒を張り付かせ、爽快な口当りも期待させてくれます。
グラスから豊かに立ち昇る香りが想わせる瑞々しい果実のようなニュアンス。オレンジ色の果肉のメロンや和梨が思い浮かぶ香りがむせ返るように鼻腔を柔らかく刺激します。これぞ日本酒「角右衛門」と感じさせてくれる華やかで甘い香り立ちです。
口に含むとまず、直汲みによる微かな炭酸のきめ細かな粒が弾ける、チクチクとした心地よい刺激を感じられます。滑らかな旨みが艶やかな甘みを溢れ出させながら軽快に広がり、そこに新酒ならではのイキイキとした酸、協会1801号酵母ならではのぎゅっとなる苦みが寄り添って、飲み口を鮮やかに、瑞々しさを引き出します。口の中に広がるのはメロンのようなしっとりとした甘い果実の風味と、カラメルのようなビター感。飲み落とした後には清々しい苦みによるキレのすっきりとした後味。微かに青草のような若々しいニュアンスと、ほのかなココナッツのような甘い風味の余韻が口の中に優しく漂います。
日本酒「角右衛門」らしい華やかさが遺憾なく発揮された、甘やかな果実フレーバーを伴った瑞々しい味わい。甘濃い味付けかと思いきや清々しいキレが綺麗さを引き出したすっきりとした飲み口の「直汲み」特別純米の生原酒です。この機会にぜひ、ご体験ください。