【使用米】美山錦 55%精米
【アルコール度数】15.0%
【使用酵母】協会1801号酵母
【日本酒度】+2.8
【酸度】1.2
【おすすめの召し上がり方】冷やして
【冷蔵の有無】冷暗所での保存
【開封後賞味期限】開封後はなるべく早めにお召し上がり下さい。
秋田県で日本酒「角右衛門」を醸す木村酒造による季節・数量限定のお酒のご紹介です。フレッシュさや力強い風味が表現される「あらばしり(荒走り)」と、強めのアルコール分や、雑味なども含めての豊かな風味が特徴の「責め」の部分をブレンドし、薄くにごったままの状態でボトルに詰められた夏のお酒「荒責混和」。しろくまの泳ぐ姿がプリントされたラムネ瓶のようなビー玉色のボトルは、水族館の水槽を眺めているような気分になれる、涼を楽しめる外観です。
ボトルをしっかりと逆さにして撹拌してもボトルの中のお酒は薄くもやがかかるくらいのにごり具合。少し大きめのにごりの粒がふわふわとボトルの中を浮遊する様子は、しろくまが泳ぐときに立てた泡が舞っているような、そんな眺めです。
グラスに注がれると「荒責混和」は、ほぼ透明な液体の中ににごりの粒をわずかに浮かべます。ごく微かにイエローを溶け込ませたシルバーの色調。液面を覆う艶やかな光沢は良質のエキス分とアルコール分をほのめかすように虹色を浮かび上がらせます。軽やかに揺れ動く液体の様子は、軽快な口当たりをありありと想像させます。
立ち昇る香りは日本酒「角右衛門」らしく華やか。メロンのような爽やかな甘い果実感が豊かに沸き上がり、さらに、スペアミントのようなニュアンスを爽やかに漂わせます。飲み口に広がる豊かなフレーバーを期待させてくれる、甘やかで爽やかな香り立ちです。
口当たりは軽快でありながら滑らか。軽やかながらも柔らかく、しなやかな質感のある旨みがじんわりと滲むようなきめ細かな酸に包み込まれて瑞々しい飲み口を表現。さらに日本酒「角右衛門」ならではのスマ-トな苦みが引き締め、清々しさを引き出し、林檎のような果実フレーバーを引き立たせて、清涼な味わいを鮮明に楽しませてくれます。
飲み落とした後にはきりりと歯切れのよい苦みによるキレ。すっきりと洗い流された後口に、ラムネ菓子のような清涼感のある余韻をたなびかせます。
日本酒「角右衛門」らしい甘やかなフレーバーと軽やかな口当たりがより洗練されたイメージの「荒責混和」。豊かな味わいをすっきりと楽しませてくれる、清涼感を伴った夏酒「しろくまボトル」です。この機会にぜひご体験ください。