【使用米:麹】八反錦 55%精米
【使用米:掛】八反錦 60%精米
【アルコール度数】17度以上18度未満
【使用酵母】宮城酵母
【日本酒度】+3.5
【酸度】1.6
【おすすめの召し上がり方】冷やして~常温~お燗
【冷蔵の有無】冷暗所での保存
【開封後賞味期限】開封後はなるべく早めにお召し上がり下さい。
東京・東村山市「豊島屋酒造」の初代「豊島屋十右衛門」の名前を取り、商品名として付けられたのがこの極少量生産のお酒「十右衛門」です。広島県産の酒造好適米「八反錦」を100%使用して仕込まれた火入れの純米酒。「八反錦」らしい爽やかなフレーバーを伴った旨みがきめ細かな酸に引き立てられ、瑞々しい味わいを楽しませてくれる逸品です。
グラスに注がれた「十右衛門 純米無濾過原酒」は、淡いイエローゴールドの色調を呈します。液面を艶やかな光沢で覆い虹色の筋を走らせ、その奥からクリスタルのように澄んだ輝きを優しく放ち、純良なアルコール分と豊富な酸を伝えます。また、柔らかく揺れ動く液体の様子は、エキス分の豊かさをありありと表現。香味に富んだ味わいを期待させる外観です。
グラスから立ち昇るのは、八反錦らしい若々しさと芳醇さ。若草のようなグリーンなニュアンスに加え、洋梨のようなまろやかな甘い果実感、また、微かなシナモンを想わせる甘いスパイス感も漂います。
濃厚な旨みと張りのある酸が調和した、力強く引き締まった口当たり。しっとりとした甘やかさを滲ませながらも、まろやかな苦みが寄り添い、きりりと歯切れのよい飲み口を表現。口の中に広がるのは、ヴァイオレット・フィズのような花の蜜を想わせる甘いフレーバーとさらに、ピリッとスパイシーな辛みの煌き。密度の高い旨みを膨らませながらも、ドライな味わいを楽しませてくれます。
飲み落とすと、苦みがじんわりとこだまし、柔らかなキレを展開。じんわりとバニラを想わせる甘い後味と苦みが溶け合って、カラメルソースを想わせる余韻を形づくり、優しくたなびかせます。
また「十右衛門 純米無濾過原酒」は、温めても美味しくお飲みいただけます。
50℃まで温度を上げても焦げたような風味を見せず、豊かな旨みをマイルドに広げます。酸がより強い輝きを放ち、旨みと適切にバランス。しっかりとした味わいをキレよく楽しませてくれます。
甘くなりそうなところをきりりと引き締めて、旨みをたっぷりと溶け込ませた濃厚な味わいを歯切れよく楽しませてくれる、ハイトーンな酸の煌きと清々しい苦みの的確な閃き。生酛のお酒かとも思えるようなボリューム感や香味は、あつあつのお燗にも、ひえひえの冷酒にも、燗冷ましのゆるゆるとした味わいも、いずれも心地よくお楽しみいただけます。東京発の希少な美酒「十右衛門 純米無濾過原酒」を、この機会にぜひご体験ください。