「葡蔵人」と書いて「ブックロード」と読む、日本ワイン「Book Road ~葡蔵人~」。
葡萄の「葡」、酒蔵の「蔵」、ブドウ栽培農家の方々が育てた葡萄を、ワイナリーである「ブックロード」が間を取り持ち、ワインへと昇華させつつ、多くの「人」に伝えていきたい、繋がっていきたい、という想いで名付けられというワイン「Book Road ~葡蔵人~」。「Book Road ~葡蔵人~」ワインが家にあると思うと、続きが気になって仕方がない「本(Book)」が家にあるときみたいに、帰りの「道(Road)」をうきうきして家路に付くような、魅力的な香味を持ったワイン…という勝手な解釈を思いついてしまう、心地よい語感と心躍るような香味を携えたワイン「Book Road ~葡蔵人~」です。
「ブックロード・ワイナリー」は、2019年秋の時点で3造り目となる新しく設立されたワイナリー。古くから職人が多く「ものづくり」の町としてよく知られた御徒町から蔵前地域【カチクラ】なる通称で呼ばれる台東区でのワイン造りです。すべてのワインに国産の葡萄を100%使用した、東京・下町 “都市型” ワイナリーによる「日本ワイン」です。
【ヴィンテージ】 | NV | 【容量】 | 750ml |
【原産国】 | 日本 | 【地方】 | 関西地方 |
【地区】 | 兵庫県 | 【市区町村】 | 神戸市 |
【品質分類・原産地呼称】 | 日本ワイン | ||
【格付け】 | - | ||
【使用ブドウ品種】 | カベルネ・ソーヴィニヨン 100% | ||
【醸造・熟成】 | ステンレスタンク | ||
【アルコール度数】 | 12% | 【色】 | 赤 |
【種類】 | 辛口ワイン | 【味わい】 | 辛口・ミディアムボディ |
東京都台東区で日本ワイン「Book Road ~葡蔵人~」を醸す東京下町ワイナリー「Book Road(ブックロード)」による、兵庫県神戸市産のブドウ「カベルネ・ソーヴィニヨン」を100%使用した赤ワインのご紹介です。
ラベルにワイングラスとともに描かれているのは「いちじく」。濃厚ながらも柔らかさが引き出された日本生まれのカベルネ・ソーヴィニヨンらしく、「いちじく」の蜜のような甘さとも調和する豊かな果実味が溶け込んでいることをほのめかしつつ、シックな色使いとポップなタッチのデザインが目を引く、魅力的なラベルです。
すべてのワインのラベルにお料理や食材の絵が描かれている「Book Road ~葡蔵人~」ワインですが、出来上がったワインをワイナリーの皆さんで飲みながら、合う食事を考え、提案しあいながら何を描くかを決めるんだそうです。
また、「カベルネ」の記述の下に「1402-16」なる暗号めいた数字が記載されています。ブックロード・ワイナリーでは、ブックロード・ワインにヴィンテージの表記はせず、その代替的なものとしてこの数字を採用しています。「1402-16」の先頭の二桁「14」は、Bookl Road ワイナリーを運営する「K’s Project」が、創業から14年めを迎えたことを示しています。さらにその次の二桁「02」は、ブックロード・ワイナリーが2年目の造りであることを、ハイフンの次の二桁「16」は、この「カベルネ」ワインが仕込まれた順番が16番目であったことをそれぞれ表現しています。
グラスに注がれた「Book Road ~葡蔵人~ カベルネ・ソーヴィニヨン」が呈するのは、優しい色付きのガーネットの色調。「カベルネ」としては紫を抑えめにして、ラベルに描かれた「いちじく」のような微かに茶色がかった赤色をしています。熟成を経たのかと思わされるような色合いで、真上から覗き込んだグラスの底まで見透かすことが出来るくらいの優しい色付きです。液体全体に艶やかな光沢を纏った印象で、若々しさと健全さをありありと伝える眺めです。
グラスから豊かに立ち昇るのは、しっかりと密度を高めた印象の赤黒い果実感。ラベルに描かれた「いちじく」とも例えたくなるような甘い香りやプルーンのような鉄分を感じさせる果実感に加え、スミレの花のような柔らかなフラワリー、また、品種特性でもあるペパーミントのようなニュアンスも漂います。豊かに沸き立ってその芳しさを伝える心地よい香り立ちは、味わいにもたらされる芳醇な風味を期待させてくれます。
微かに炭酸を感じられるフレッシュな口当たり。果実味は柔らかく、しっとりとしていながらも、若々しい酸味が調和して歯切れのよい飲み口を表現。瑞々しい味わいをくっきりと際立たせます。口の中に広がるのは、ブルーベリーのような果実フレーバーと、ヨーグルトのようなまろやかさ、さらにそこから派生するようなドライなビター感。渋味成分は軽やかで、香ばしさとともにほんのり甘やかさを滲ませ、果実感のある香味にわずかなコクをもたらします。
飲み落とした後に広がるのは、スペアミントのような甘やかな清涼感とプラムを想わせる甘酸っぱい後味。じんわりと酸味の煌きを落ち着けながら、カモミールティのような、林檎のような艶やかな果実感とビター感、香ばしい風味が溶け合った余韻をたなびかせます。
ブドウ品種「カベルネ・ソーヴィニヨン」の豊かなエキス分が引き出された、芳醇さと引き締まった質感の調和が鮮明感を纏わせた、辛口・ミディアムボディの赤ワイン「Book Road ~葡蔵人~ カベルネ」。滑らかでありながらも酸味の煌きが引き立てた瑞々しい香味の鮮明感。優れたバランス感による適切な飲み応えが心地よい「日本ワイン」の逸品です。ラベルに描かれている「いちじく」の色と香りを想わせるワインは、ドライフルーツや、お醤油ベースの味付けの日本的なお料理とともに、さらに、もちろん、このワイン単体でも充分に美味しくお飲みいただけます。この機会にぜひ「Book Road ~葡蔵人~ カベルネ」をご体験ください。