【使用米】那須産酒造好適米 60%精米
【アルコール度数】16度以上17度未満
【使用酵母】とちぎ酵母
【日本酒度】+10
【酸度】1.5
【おすすめの召し上がり方】冷やして~常温~お燗
【冷蔵の有無】冷暗所での保存
【開封後賞味期限】開封後はなるべく早めにお召し上がり下さい。
栃木県で日本酒「大那」を醸す菊の里酒造による定番の大人気銘柄「超辛口純米」のご紹介です。「超辛口」と銘打たれている通り、日本酒度は+10。ですが、飲み口はキリッとしたドライという感じではなくマイルドでフレッシュ。しっかりと引き出された旨みときめ細かな酸がバランスした瑞々しさを楽しませてくれる「超辛口」です。
グラスから立ち昇るのは、林檎や和梨のような新鮮な果実を想わせる香り。ほんのりと炊きたてのごはんや青草、白胡椒などのようなニュアンスを感じられます。
まろやかな口当たり。艶やかな旨みが豊かに広がる滑らかな飲み口を大那ならではのきめ細かな酸が包み込んで瑞々しさを表現。グレープフルーツのような爽やかな柑橘果実フレーバーが清々しい苦みを伴って澄み切った中に鮮やかに展開されます。すっきりとした甘い風味がきゅっと、チャーミングに引き締められた味わいをお楽しみいただけます。
飲み落とした後にはスマートなビター感によるキレ。すっきりと洗い流された後口に白い花のような芳しい余韻が繊細にたなびきます。
40℃前後で旨みをさらに膨らませ、同時に酸もぎゅ~んっと伸びやかに煌きます。しっかり濃いめの味付きをきりりと清々しくお楽しみいただけます。
45℃前後に温まることで酸はやや落ち着き、相対的に旨みが引き立ち、飲み口に柔らかさが表現されます。後キレにビター感が閃いて爽やかに超辛口なイメージの上燗を楽しませてくれます。
50℃を超えてくると含んだ瞬間から飲み口は「超辛口」。スマートな旨み、際立った酸、グッとくるビター感の調和した清々しい飲み口。後味のヒリッとする感触も爽やかな熱燗です。