【使用米】愛媛県産松山三井 60%精米
【アルコール度数】16度以上17度未満
【使用酵母】自家培養酵母
【日本酒度】+3.0
【酸度】1.6
【おすすめの召し上がり方】冷やして~常温~お燗
【冷蔵の有無】冷暗所での保存
【開封後賞味期限】開封後はなるべく早めにお召し上がり下さい。
愛媛県で日本酒「石鎚」を醸す石鎚酒造によるスタンダード純米酒「無濾過純米 槽しぼり」のご紹介です。共に楽しむ食事を包み込むようなしなやかな飲み口のお酒がラインナップされた日本酒「石鎚」。その中でもこのお酒は異質な雰囲気のある、華やかな香りと甘やかな味わい。豊かな旨みが洗練された中でほんのりと柔らかく広がる、ふくよかでまろやかな辛口という印象です。食用米である「松山三井」によるふっくらとした質感、日本酒「石鎚」ならではのきめ細かな旨みのある豊かな味わいを爽やかにお楽しみいただけます。
グラスから立ち昇るのは、林檎のような果実を想わせる爽やかな香りと青草を想わせる若々しいニュアンス。穏やかながらも艶やかさを伝えてくる張りのある香り立ちです。日本酒「石鎚」ならではのきめ細かな旨みがしっかり詰まった滑らかな口当たり。柔らかな飲み口ながらも甘さを感じさせず、豊かな旨みとまろやかな酸のバランスによってしっかりとした味わいを鮮やかに表現。口の中に広がるのは、和梨のような風味のある艶やかで瑞々しい味わい。飲み落とした後にもまろやかな苦みはほのかに残り、きりりとドライな後味が漂います。
40℃前後に温まった「無濾過純米」は、香りのニュアンスを変えずに林檎のような果実感をふんわりと立ち昇らせます。旨みは豊かなボリュームを獲得し、ふくよかでまろやかな舌触りに。口の中にはシナモンのようなスパイシーさがほのかに香る焼き林檎のような風味が広がります。
45℃前後に温まると、スミレの花のような芳しい香りを放ち始めます。ほのかな甘さを錯覚するほどに旨みはボリュームをさらに増大。イキイキとした酸と調和して力強い飲み口をもたらします。口の中に広がるのはカラメルソースのようなビターな風味。しっかりとした味わいのある辛口の上燗をお楽しみいただけます。
50℃を超えても香りには花のようなニュアンスが感じられます。旨みはスマートになりながらも軽快な甘さをふわっと広げ、鮮やかな酸、清々しいビター感と溶け合ってきりりと引き締まった飲み口を表現。ライスパフ(ポン菓子)のようなほのかな甘さと香ばしい風味が優しく口の中に漂います。
甘さではなく豊かな旨みが主導する、ふくよかさ、まろやかさとスマートさがマッチした飲み口。素材のエキスを適切に抽出した感じのするピュアな味わいが心地よい「無濾過純米 槽しぼり」です。
「威徳(いとく)」=「厳かで徳の高いこと。威厳と人徳」
『威徳輝宇宙』=『厳かで徳の高い酒が宇宙にまで輝きを放つ』。
芳香薫四海、とか、名声轟四海、などの記述を日本酒や焼酎のラベルで見かけます。四海は四方の海、転じて世界を表す言葉。世界に名声を轟かせたり、芳香を薫らせたりするお酒がある中、世界では収まらず宇宙にまで届くほどの強い輝きを放つ日本酒こそが、このイットキ宇宙酒「石鎚」なのです。